これからチームに入ろうと思ってる人、チーム探し中の人に向けてうちのチームの宣伝は抜きにして少しでも参考になればと思ってカキカキします。
チームの種類
だいたい大きく分けて3つあります
★コンテンツでくくったチーム
・ガチバトルチーム
・エンジョイバトルチーム
・プレイベチーム
・ドレアチーム
・多目的チーム
など
★進行度でくくったチーム
・初心者チーム
・初期組チーム
など
★コンテンツ以外の目的でくくったチーム
・おしゃべりチーム
・酒場フレ用チーム
・自分のサブキャラ用チーム
など
いろいろあるチームから自分に合ったものを見つけることになります!
チームの探し方
①酒場検索
まずゲームを始めて最初に思いつくのがこれでしょう。ゲーム内の酒場にいる「紹介人」キャラからのおすすめや、酒場などにある掲示板から検索したり、ドラクエアプリのどこでもチームアジトから検索して探すやり方です。
★メリット
・とにかく簡単
★デメリット
・酒場公開していないチームは探せない
・64文字までのチーム紹介でしか判断できない
・あまりチームのことが分からない状態で入るので合わないことが多いし、なじみづらい
②街中での勧誘
グレン1の酒場前が定番でしたが、最近はメギ1の入り口広場での勧誘も盛んです。
気になるチームがあったらいいねしましょう。
★メリット
・簡単
・酒場検索よりは情報が多い
・実際にチムメンの言動を見ることが出来てイメージしやすい
・実際に会うことから始まるためなじみやすい
★デメリット
・白チャットの定型文で叫んでるのを参考にするため情報が少なめ
・出会えるチームが少ない
③冒険日誌
アプリや、Webサイト冒険者の広場で見られる冒険日誌から、テーマ「チーム紹介」で検索するといろいろ出てきます。
★メリット
・2000文字までの文章、写真で判断できる
・たくさんのチームから選ぶことができる
・チームのことをある程度分かった上で入るため、合うことが多いしなじみやすい
★デメリット
・その場で申請することはできず、酒場公開してるチームなら掲示板で検索するか、していないチームなら誰かにフレ申請を送って入れてもらわないといけない。(やり方は日誌内で説明されていると思います)
④その他ネット情報
X(旧Twitter)やブログなどを見て決める
★メリット
・制限のない情報を配信しているので判断しやすい
・たくさんのチームからえらぶことができる
・チームのことをある程度分かった上で入るため、合うことが多いしなじみやすい
★デメリット
・メジャーな方法ではないので、運営主が更新せず情報が古いことがある
・日誌から入るのと同様に入隊までがめんどう
おすすめは冒険日誌ですね!ルームを探すときも基本これになるのでやったことがない人は慣れておきましょう!
この記事を書いた人 ぽんつゆ